洗濯前後のガーゼケット比べ。洗うとふわふわになる

 ふるさと納税で「大人のガーゼケット」としてもお届けしている「安眠ガーゼケット」

 洗濯前後の写真が撮れましたのでご紹介させてもらいます。大きさはシングルサイズ。この時期(きょうも雪がちらつく寒さでしたが…)ほんとに暖かくて手放せない温もりですよね。北海道にお住いの方にもよく使ってもらっています!!(ありがとうございます!)

 お届け時は「まだ洗濯していない」状態なので平べったいのですが

 洗濯するとふわふわです。洗剤は使いますが「柔軟剤なし」。1.5倍くらいになるでしょうか。手触りも変わってきますので肌あたりが!全然!!違ってくるので、かならず洗濯してから使っていただくようおすすめしています。

 
なぜ、ふわふわになるの?
 ガーゼは縦糸と横糸のあいだの隙間が大きい(余裕がある)ので、洗うことで糸が起毛する。だからふわふわに!!なるんです。

 人が密集していてぎゅうぎゅう詰めのところでは手を広げにくくても、近くの人と距離が空いてるほうがお互いに手を広げやすいですよね。

 さらにガーゼを織るときに縦糸と横糸がゆっくりと絡み合うほうがより繊細にたくさんの隙間が作られて…それが手触りの良さにもつながります

 同じガーゼ生地でも手触りは千差万別。手触りのよさはわたしが特に大切にしていることでもあるので、ゆっくりと織ることができる工場(日本国内でそんなに多くない)でアリサラ舎ガーゼは織ってもらっています。

「肌触りのいい、やわらかさに包まれて眠りたい!!」ただただそのために。

 
 ほかにもガーゼケットに関するたくさんの情報をこちらにまとめています

読む

新着 ガーゼケット使い方
  1. もち子さんのガーゼケット レビュー記事、紹介します

  2. 【2023.4月末まで】期間限定ギフトセット 販売中

  3. 【番外編】きょうの

  4. これからの販売予定 3/30追記

  5. 2023 春先のガーゼケット使い方 ~毛布 or ケット~

  6. ガーゼケット洗いに。洗濯洗剤

  7. 【お知らせ】毛玉取り機OK/洗濯用の洗剤販売

  1. 2023 春先のガーゼケット使い方 ~毛布 or ケット~

  2. 2023冬 10年に一度の寒波でも暖房いらず

  3. 2021冬 ガーゼケットで最強あったか対策

  4. 2019年の冬も。ガーゼケットは最高に暖かい

  5. 京都の底冷えにも、ガーゼケット

「縁取り・模様」のサンプル

  1. モカに合うピンクは…この色味

  2. 爽やかに。明るいグリーン

  3. ひたすら。さわやかなブルー!!

  4. 「はるのガーゼケット」

  5. 葉っぱ模様で。ボタニカルテイスト

  6. 凛々しくエレガント。パープル

  7. ポップな配色。昭和レトロ