冬もガーゼケット使いで「最強の寒さ対策」

夏に使ってたガーゼケット、秋冬に使うのはちょっと寒いなぁ、冷えるなぁ、、、と思われた方は「ガーゼケットの素材を見直す」といいかもしれません

ガーゼケットはコットン(綿)やリネン(麻)の素材よりも、オーガニックコットン(有機栽培綿)のほうがとても!!保温性に優れていると長年いろいろ使ってみて実感しています。

 
岡山の織屋さんからいただいたコットンボール(ふわふわしてめちゃかわいい)

 
<夏>
 熱気がこもりにくいガーゼケットはタオルケットよりも涼しく!!眠れる

<冬>
 オーガニックコットンのガーゼケットなら自分の体温を外に逃しにくいので保温性がいい。だから暖かく眠れる!

オーガニックコットン100%(タテ糸もヨコ糸も、ガーゼの表も裏も中もオーガニックコットンだけが使われている)がポイント!なんです。
なかにはオーガニック混という表記のものがあって、ほんの少ししか使われてないこともあります。
素材の表記を改めて注意深く見てみるのがおすすめです。

 
わたしはオーガニックコットンのガーゼケットを使い始めたことで、湯たんぽや電気毛布がいらなくなりました。(その後処分したほどです、、)

毛布や布団の下でガーゼケットに丸ごと包まれれば、とっても暖かい!ですよ。ぐっすり眠れます。

首や顔まわりにぐるっとふんわり掛けると、さらにさらに!!暖かさを実感できるので最強の寒さ対策になります。真冬でも心強い!

「お顔まわりのふんわり掛け」をコアラが実演しております 

読む

新着 ガーゼケット使い方
  1. もち子さんのガーゼケット レビュー記事、紹介します

  2. 【2023.4月末まで】期間限定ギフトセット 販売中

  3. 【番外編】きょうの

  4. これからの販売予定 3/30追記

  5. 2023 春先のガーゼケット使い方 ~毛布 or ケット~

  6. ガーゼケット洗いに。洗濯洗剤

  7. 【お知らせ】毛玉取り機OK/洗濯用の洗剤販売

  1. 2023 春先のガーゼケット使い方 ~毛布 or ケット~

  2. 2023冬 10年に一度の寒波でも暖房いらず

  3. 2021冬 ガーゼケットで最強あったか対策

  4. 2019年の冬も。ガーゼケットは最高に暖かい

  5. 京都の底冷えにも、ガーゼケット

「縁取り・模様」のサンプル

  1. モカに合うピンクは…この色味

  2. 爽やかに。明るいグリーン

  3. ひたすら。さわやかなブルー!!

  4. 「はるのガーゼケット」

  5. 葉っぱ模様で。ボタニカルテイスト

  6. 凛々しくエレガント。パープル

  7. ポップな配色。昭和レトロ