2022春 寒暖差もガーゼケットで乗りきる

 冬のあいだは「毛布2枚+ガーゼケット全身掛け+ガーゼケット顔まわりのふんわり掛け」で寝ていますが、春が来てあたたかくなってからは毛布を1枚減らしました。

 夜になっても初夏のような陽気のときはガーゼケットだけで眠りにつくこともあります。(さすがに明け方寒くなるので、足元に毛布は用意しておきますが…)

 毛布の数を減らしても、ガーゼケットは冬と同じです。

 顔まわりのふんわり掛けは、あたたかさの効果とほっとしながら眠りにつく…という安眠の効果があると思うので、うだるような暑さになるまでは必須アイテムです。

 

 
 
暖かくなってきたのでリフレッシュがてらお昼を食べにある場所へ

鳥の鳴き声もよく聴こえてくる

小さな森のよう…

その反対側はびわ湖が広がってる

短い時間でもかなりリフレッシュ!!してきました

読む

新着 ガーゼケット使い方
  1. もち子さんのガーゼケット レビュー記事、紹介します

  2. 【2023.4月末まで】期間限定ギフトセット 販売中

  3. 【番外編】きょうの

  4. これからの販売予定 3/30追記

  5. 2023 春先のガーゼケット使い方 ~毛布 or ケット~

  6. ガーゼケット洗いに。洗濯洗剤

  7. 【お知らせ】毛玉取り機OK/洗濯用の洗剤販売

  1. 2023 春先のガーゼケット使い方 ~毛布 or ケット~

  2. 2023冬 10年に一度の寒波でも暖房いらず

  3. 2021冬 ガーゼケットで最強あったか対策

  4. 2019年の冬も。ガーゼケットは最高に暖かい

  5. 京都の底冷えにも、ガーゼケット

「縁取り・模様」のサンプル

  1. モカに合うピンクは…この色味

  2. 爽やかに。明るいグリーン

  3. ひたすら。さわやかなブルー!!

  4. 「はるのガーゼケット」

  5. 葉っぱ模様で。ボタニカルテイスト

  6. 凛々しくエレガント。パープル

  7. ポップな配色。昭和レトロ