アリサラ舎のガーゼはオーガニックコットン(無農薬の畑で育てられた綿花)を使っているので
何年経ってもやわらかさが続きます。
ただし、柔軟剤入りの洗剤を使うと、直射日光干しを続けていくと
やわらかさがなくなってしまうので、避けてください。
何も足さない(農薬を使わない)からこそ得られる「やわらかさ」は、
何も足さない(柔軟剤を使わない)からこそ続いていく。
アリサラ舎のガーゼはオーガニックコットン(無農薬の畑で育てられた綿花)を使っているので
何年経ってもやわらかさが続きます。
ただし、柔軟剤入りの洗剤を使うと、直射日光干しを続けていくと
やわらかさがなくなってしまうので、避けてください。
何も足さない(農薬を使わない)からこそ得られる「やわらかさ」は、
何も足さない(柔軟剤を使わない)からこそ続いていく。
縁取り色:モカ色
名入れ色:赤系マーブル
縁取り色:ネイビー
名入れ色:ピンク系マーブル
今回は、レモン色縁取り×虹色刺しゅうです。
きのう1回洗ったので、少しもこもこしてます。
縁取り色:ミントグリーン
名入れ色:虹色
- -
ミントグリーンも虹色も、やさしい色です。
安心感があります。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
アリサラ舎のガーゼ製品は、
オーガニックコットンが持っているものを最大限生かしたくて
染色をしていない、綿花そのものの色=生成り(※)の無地になります。
※ 洗濯するごとに自然に退色していき、いずれミルク色へと変わります。
そんな無地の、色のついていない、シンプルなガーゼ製品だからこそ、
名入れが映えると実感しています。
だからこそ。
名入れ用の色は、たくさん用意しています。
たとえば、ピンク系でも
濃いピンク、薄いピンクにとどまらず、現在18種類のさまざまなピンク色があります。
色の持つ力は大きいと思うので。
好きな色や元気がでる色、
贈る相手のイメージにあう色や相手への気持ちの色。
いろんな色いろに寄り添っていけるよう、名入れ色はたくさん用意しています。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
縁取り色:黒
名入れ色:コーラルピンク
- -
シックな黒の縁取りには、かわいい色を選びました。
初お披露目の色です。
コーラルピンクは、少し輝いています。
もう少し近づいてみます。
縁取り色:レモン色
名入れ色:シャーベットオレンジ
- -
実物はもう少しやわらかい色味です。
縁取り色:リーフグリーン
名入れ色:きみどり系マーブル
- -
今日は春らしいお天気になったのでこの色を選びました。
縁取り色:びわ湖色
名入れ色:アップルグリーン
- -
びわ湖色は、晴れ渡った青空の日に見える琵琶湖の色です。
アリサラ舎の水色縁取りのなかで一番濃くて深い色になります。