昨日からアリサラ舎のホームページの変更作業に入っています。
商品一覧はこちらから通常どおりご覧いただけます。
(もちろん ご注文も通常どおり受け付けております)
変更作業の完了は
ゴールデンウィークが終わる頃までを目指しています。
(2018.5.2 追記)5月いっぱいかかります
(2018.5.18追記)ブログは、https://www.arisara-sha.com/で更新しています
このブログは、このまま残しておきます
昨日からアリサラ舎のホームページの変更作業に入っています。
商品一覧はこちらから通常どおりご覧いただけます。
(もちろん ご注文も通常どおり受け付けております)
変更作業の完了は
ゴールデンウィークが終わる頃までを目指しています。
(2018.5.2 追記)5月いっぱいかかります
(2018.5.18追記)ブログは、https://www.arisara-sha.com/で更新しています
このブログは、このまま残しておきます
暖かかった昨夜は、ガーゼケット1枚(全身掛け)+化繊毛布1枚(半身掛け)でちょうど良かったです。
写真は、今朝 撮影。
何度も洗っているので、もうすっかりミルク色になっていますが、
朝日の加減で薄オレンジっぽい色に見えます。
自然光や灯りによる、いろんな表情のガーゼ。
そんな変化さえも楽しめるのは、無地のガーゼケットだからこそかもしれません。
ときどき、寝るときにガーゼケットを使わない実験もします。
ガーゼケットがあるとき、ないとき、どう違うのか。身をもって体感するためです。
寝入りは、オーガニックコットンガーゼの肌にふれる気持ちのいい触感がない残念さはあるものの、
寝落ちするまでにそんなに大きな差はありません。
大きな違いがあるのは、朝までの睡眠の持続です。
・朝までぐっすり眠れるか
・途中、ちょっとでも目が覚めてしまうか
ガーゼケットがないと、途中スースーして なんとなく寒さを感じて眠りから覚めてしまうのです。
翌朝、起きる時間になっても、
からだが冷えているようで布団から出たくなかったり、十分眠れてない気がしてもっと眠りたい気分で、スムーズに起きられません。
だけど、ガーゼケットに包まれて眠ったときは、
途中スースーせずに、翌朝までほんとうにぐっすりと眠れ、睡眠が途切れることはありません。
からだが十分にぽかぽかしているので、布団から出るのも全然億劫にならないし、「十分に眠ったわ~」と実感しながら起きる目覚めの朝です。
そんな安眠をもたらしてくれるガーゼケットがわたしは本当に好きです
*いまの時期は(肌に近いところから)ガーゼケット+化繊の毛布1~2枚、で寝ています。
昨年増やした新色、縁取りの瑠璃色は「瑠璃色の地球」を聴いたのがきっかけです。
広瀬すずさんの透明感ある歌声に惹かれて耳にした曲。
曲のタイトルになっている瑠璃色ってどんな色だろう?と調べていくと
深いブルーなのに、鮮やかさも残っていて、とても綺麗な色でした。
アリサラ舎で展開しているネイビーでもない、ロイヤルブルーでもない、また別のブルー。
400色近い糸サンプルから選んだのが、この色です。
ブルーの色には落ち着ける効果があるので、
寝室で使うガーゼケットやまくらカバー、タオルの縁取りにこの色を選ぶとよりリラックスして眠りにつけるかと思います。
アリサラ舎では安眠ギフト(※今後展開予定)でふんだんにこの瑠璃色を使っていこうと思っています。
--
先日買った手嶌葵さんのCD「東京」に「瑠璃色の地球」が入っていました。
声自体がひとつの楽器のような手嶌さんの「瑠璃色の地球」は震えあがってしまいます。
最初に聴いた広瀬すずさんの声も好きだし、それぞれがそれぞれに良くて「瑠璃色の地球」という曲が自分のなかで特別になっていくようです。
朝起きて、首が痛むようになったので、
使っていた低め枕を使わず 寝るようにしていました。
枕を使わないと、あおむけに寝るにはいいのですが、
横向きになるとけっこうキツい。
だけど、首の痛みがやわらいだので枕なし生活を続けていました。
そんななか、昨夜ふと思いついて、ガーゼケットを枕にして寝てみたのです。
ガーゼケットを折って高さ調節。
そして今朝。
首の違和感がなく、なんだか楽になっています。
(痛くてできなかった)首をぐるっと回せます。反対まわりにも。
首をこんなに自由に動かせるのは、ほんと久しぶりです。嬉しい。
今夜もこれで寝てみます。
また後日報告します。
(3月22日 追記)
1週間ほど経過。痛みのあった首はわずかな違和感さえも、すっかりなくなりました。
仰向けも横向きも快適なので、このまま使いつづけてみます
春のガーゼセットはハンカチ・タオルハンカチの2枚セットです。
縁取りと模様刺繍にピンク系を使いました。
薄手のハンカチには淡いピンクで、
厚みのあるタオルハンカチには濃いめのピンクを。
やさしい気持ちになれるピンクと元気がもらえるピンクになります。
淡いピンクのやわらかい紙で包んでお届けします。
春のガーゼセットのラッピング
発売は近日中に。制作の合間をみて取りかかります。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
【就寝時のガーゼケット状況をときどきお伝えします】
冬の間、ガーゼケット2枚+化繊の毛布2枚 で過ごしていました。
(今年もやっぱり「布団いらず」でした)
ここ最近は暖かくなってきたせいか
夜中に(暑くて)毛布を蹴とばして、朝方寒い思いをすることがあったので
ガーゼケットを1枚にしてみました。
夜中に毛布をはいでしまうこともなく
眠りについてから朝、目覚めるまで気持ちよく眠れるようになっています。
1枚使いのガーゼケットは、四重ガーゼで
長さ250cmのロングサイズなので、全身を覆って顔まわりにもぐるっとふんわり掛け。
試作したオーガニックコットンではない、普通の綿100%のやわらかガーゼを試用しているところです。
今週は注文分の制作の合間に、春のガーゼセットを試作していきました。
淡いピンクから、鮮やかなピンクまで。ピンク色で展開していきます。
試作中の春のガーゼセット
上から、シルバー・ライトグレー・ウォームグレー。
アリサラ舎の名入れ刺繍 グレー系人気色
ガーゼは洗濯していくうちに自然退色していきますので
色は、生成りからミルク色へと変わっていきます。
ミルク色のガーゼ×グレー系の名入れ、
上品な雰囲気に仕上がり、すごく合う組み合わせです。
冬の寝具のあたため対策として、布団乾燥機を使っていましたが、
ガーゼケットを寝具として使い始めてからは布団乾燥機を使う必要がなくなりました。
布団乾燥機をかけた後のような温かさはありませんが
ガーゼケット自体が冷たくないので、布団乾燥機で温める必要がないのです。
しかも、すぐに自分の体温でガーゼケットが温まり、朝まで保温状態が続くので
本当にあったかい寝床になっています。
あたたかい上に、やわらかくて とろけるような肌触りを感じながら眠れるのは
ガーゼケットを寝具使いしているからこそだと思います。