【アリサラ舎のガーゼは何年経っても気持ちよく使えるものになります。
そのために 洗い方・干し方・手入れの仕方 を参考にしていただけたら幸いです】
ガーゼタオルを、フェイスタオルやバスタオルとして使いたいとき
「しっかりと吸水」してほしいですよね。
オーガニックコットンのガーゼタオルは届いてからすぐに使えません。
事前洗いが必要です。
(商品に添えている商品説明書にもその旨記載していますので、
ギフトにされる場合でも、オーガニックコットン製品が初めての場合でも、
つき合い方がわかるようになっています)
(2018.2.13 追記)
まくらカバータオル・ブランケット・ガーゼケットは肌あたりを良くするために事前洗いを2~3回ぐらいしていただけたら幸いです)
三重ガーゼでしたら、6回ぐらい。
四重ガーゼでしたら、10~10数回。
洗っては干し。乾いたらまた洗って、を繰り返していきます。
1.柔軟剤や漂白剤が入っていない洗剤を使って、洗濯機の普通コースで洗ってください。
(普段、上記の洗剤を使っておられましたら、普段の洗濯ものと一緒に洗っても大丈夫です)
(2018.2.18 追記)
洗濯機の水量は多めに設定していただけると、ふんわり洗えるのでガーゼにとって良い洗い方になります。
2.洗ったあとは、直射日光を避けて干してください。
(乾燥機使用の方は、短時間を意識してください)
* 洗剤を使わずに洗っても、綿花に残っている油分が落ちないのでタオルの吸水性は上がりません。
* 洗ったあと、いったん干す(乾かす)ことで、ガーゼがふんわりと育ちやすくなります。
ここまでが、事前洗い1回となります。
これを何度も何度も繰り返していきます。
毎日洗濯したとしても、届いてから使えるようになるまで「1週間~2週間弱」はかかります。
いったん吸水がよくなると、その後は吸水力が下がることはありません。
「直射日光干し・柔軟剤使用・漂白剤使用を避けていただく」と
やわらかさが「何年経っても」つづきます。
それゆえ、しっかりと吸水して、いつまでもやわらかいガーゼ製品は
長く、気持ちよく、使っていただけるものとなります。
ガーゼを使うことで日々の生活を快適に過ごせる一助となっているのは
作り手であり、使い手でもあるわたしが強く、強く感じている使い心地であります。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/