木枯らし1号が吹いたあたりから、ガーゼマスクの注文が増えてきました。
Lサイズのピンク、生成りが1番・2番人気です。
特にピンクは、顔になじむ色味でありながら
かなりかわいい色なので、つけるとテンション上がります。
名入れもできます。
ビビッドなピンク色で、さらにかわいらしく。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
木枯らし1号が吹いたあたりから、ガーゼマスクの注文が増えてきました。
Lサイズのピンク、生成りが1番・2番人気です。
特にピンクは、顔になじむ色味でありながら
かなりかわいい色なので、つけるとテンション上がります。
名入れもできます。
ビビッドなピンク色で、さらにかわいらしく。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
アリサラ舎のガーゼ製品は、
オーガニックコットンが持っているものを最大限生かしたくて
染色をしていない、綿花そのものの色=生成り(※)の無地になります。
※ 洗濯するごとに自然に退色していき、いずれミルク色へと変わります。
そんな無地の、色のついていない、シンプルなガーゼ製品だからこそ、
名入れが映えると実感しています。
だからこそ。
名入れ用の色は、たくさん用意しています。
たとえば、ピンク系でも
濃いピンク、薄いピンクにとどまらず、現在18種類のさまざまなピンク色があります。
色の持つ力は大きいと思うので。
好きな色や元気がでる色、
贈る相手のイメージにあう色や相手への気持ちの色。
いろんな色いろに寄り添っていけるよう、名入れ色はたくさん用意しています。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
名入れの裏は全然お見せしていませんでした。
こんな感じです。
表側です。
白藍色(しらあいいろ)になります。
今年の1月に試作したもので、すでに洗濯は10回を超えています。
白の縁取りとガーゼのミルク色がなじんでいます。
ちなみに。三つ折り仕上げより、縁取り仕上げのほうが見栄えがよくなります。
育ったガーゼに頬をうずめると、ほんとうに気持ちがいいです。ほっとします。
ここだけにあるガーゼ。ガーゼケット&ガーゼタオルのアリサラ舎
http://www.arisara-sha.com/
アリサラ舎の名入れはコンピュータミシンで刺繍しています。
アルファベット大文字・ひらがな・数字が入れられます。
名入れの色もイロトリドリ揃えておりますので
ご要望の色がありましたら、ぜひお伝えくださいませ。
こちらは名入れして8年くらい経った状態のものです。
洗濯は3~4日に一度ですが、名入れは全くほどけていません。
どうぞ安心してお洗濯してくださいませ。
先日お伝えしておりました
持ち歩きタオルに名入れ。の洗濯後の様子です。
洗濯していない状態がこんな感じでしたが、
5回洗濯後はこのようになりました。
洗濯を繰りかえすと、タオルが波打つようにうねうねしてきます。
持ち歩きタオルはオーガニックコットン四重ガーゼなので
三重ガーゼよりも、さらに表情豊か(うねうねが強い)です。
名入れはコンピューターミシンで刺繍をしているので、
洗濯しても耐久性があり、ほつれてこないです。
名入れの文字が映えるのは、
オーガニックコットンの無地だからこそかもしれません。
オーガニックコットン手ぬぐいタオルの名入れです。
青系のマーブル色の糸を使っています。
発色がいいものは派手になりがちですが、
こちらは絹糸を使用しているので、上品な色どりの雰囲気に仕上がります。
名入れについての詳細は名入れ対応をご覧ください。
● 名入れサンプル例では、アリサラの文字、わたしの個人的なものを中心にご紹介します。
ブランケットやガーゼケットへの名入れはできますか?
と、問合せをいただくときがあります。
ハンカチやタオルだけでなく、
ブランケットやガーゼケットにも名入れできます。
ただし名入れの大きさが、1文字:1センチ前後なので
面積の大きいブランケットやガーゼケットでは
生地に直接名入れをするやり方ではなく、
無地のリボンに名入れ刺繍をして、それを縫い付けています。
このようにすると、無地のリボンが
額縁のような役割をはたして、名入れの文字が映えるのです。